博多
博多駅から徒歩5,6分のところにあります「元祖ぴかいち 本店」へ 博多皿うどんやチャンポンの有名店です 博多皿うどんとは、チャンポン麺の皿うどんで 当時長崎にしかなかった製麺所の都合で生まれた独特の調理法の皿うどんの様です 【早い者勝ち!】.com/.…
川端通商店街にある川端ぜんざい広場へ 川端ぜんざい 500円(税込)を注文 セルフのお茶を飲みながら出来上がりを待ちます 店内には大きな山笠が飾られています 5分もせずに到着 日本一甘いと言われているようですが そこまで甘くはないような気が 程良い甘…
福岡に移動して夕食は前から気になっていた「わらび」へ こちらは九州の各地の郷土料理がいろいろあります もちろん九州の地酒も 生中 580円(おそらく税抜では?) お通しの がめ煮(筑前煮) ゴマサバ(対馬) 950円 こちらはゴマダレベースではなく 醤油…
博多バスターミナルの地下にあるスーパーとコンビニの中間ぐらいのお店 移動のおともに福岡お土産の定番めんべいを やや薄手のせんべいで基本明太子の味がついています 味が何種類かあるのですが こちらは「辛口」149円(税抜) ノーマルよりピリ辛度アップ…
福岡空港内の洋食(ROYALグループですけど)へ ここは3Fでは比較的早い時間から営業開始しています はかた一番どりのチキン南蛮膳 1,706円(税込)を オリジナルだと思われるタルタルソースがなかなかサッパリしてました 鶏の良さは…柔らかかったのは確かで…
知り合いと一緒に新しくオープンした 地鶏海鮮焼き食堂へ 羊や鴨、猪なんかの肉も 猪肉↑ 若鶏と羊(腹の部分)↑ 鴨と羊ロース↑ 新作メニューだという冷麺も出してもらいました 若鶏と羊が特に美味しかったなぁ ご馳走様でした
イベントに参加して 日本酒、おつまみ、焼酎のイベント 水炊きで有名なとり田さんのヒラマサのごまあえと 日本酒「田中六五」 & SAKE FUKUOKA
福岡のお好み焼きはちょっと違うとのことで ふきやへ おススメされた肉玉子 650円(税込)を注文 目の前で焼いています なんか凄いボリュームなんですけど 周りは大きめとか特サイズとか頼んでるんですけど マヨネーズもソースもねっとりしている独特のもの …
博多駅まで戻り駅前にあるKITTE地下へ とりかわで軽く一杯と思い「とりかわ大臣」へ (店舗写真は無いです。オープンな一角で顔が写ってしまうため) お通し 生ビール 495円 とりかわ タレ×3 塩×2 109円/本 量は少なめながら表面カリッカリで美味しいです…
南福岡駅前にあるびっくり亭本家へ 最近のテレビの影響かそれとも土曜だからか行列が それでも比較的回転は早いようで割とすぐ入店 生ビール 550円(税込) 店員さん大忙し 1.5人前 1,150円(税込) とライス大 200円(税込) 後は木で傾けて激辛みそを入れ…
どうしても食べたくなったものがあったので 博多デイトスへ 日本酒 杜の蔵ハーフ390円 旨味があるタイプの辛口です そしてこちら ゴマカンパチ 690円 これが大当たり 駅ナカでこのクオリティってぐらい美味しかったです ゴマダレ、白ごま、ネギ、海苔、ワサ…
福岡のソウルフードむっちゃん万十へ オーダーはやっぱり定番のハムエッグ 180円(税込) 割っては見たもののうまく出来ませんでした(笑) ハムと目玉焼き、マヨネーズのシンプルで飽きのこない味 好きだなぁ 他にも甘いのから具材系までいろんな味があります…
お昼に博多駅まで出かけデイトス内の博多めん街道へ お目当てはこちら海鳴さん 注文は魚介とんこつ(玉子入り)820円(税込) 魚介ととんこつって合わせるの難しそうなのに絶妙なバランス あくまでとんこつラーメンで後からほのかに魚介ベースの味 これは人気…
お昼は福岡県民大好き牧のうどんへ かなり賑わってます 肉ごぼ天うどんとかしわ飯のセット 870円(税込) 肉はあまじょっぱく味付けされていて ごぼ天は小さめですが凄く柔らかいです かしわ飯は優しい味付け (大体みんな頼んでいてビックリした) 肉や出汁の…
ランチでこちらのお店へ (まぁ全国いろんなところにあるんですが) メニューを見て、がめ煮定食 1,000円(税込)をチョイス がめ煮とはいわゆる筑前煮です 味がしっかり染みてて美味しい! ごぼうがビックリするぐらい柔らかいです そして… 明太子と高菜が食…