函館
函館駅内にある「四季彩館」へ 言わずと知れた主にお土産品を売っているお店 シレトコドーナッツも気になりましたが 五島軒のブーケシリーズを購入することに レジャニー 540円(税込)を購入 中身はこんな感じ(3本入り) クッキー生地ともブラウニーとも違…
函館駅からは歩いて10分ちょっと、松風町駅からすぐのところにある 「スープカレー ベギラマ」へ 店内あまりスープカレー屋さんっぽくない メニュー フライドチキンレッグカレーを大辛、ライスMで注文 1,100円(税込) 約7,8分で到着 土鍋でかなりアツアツで…
市電「末広町」の真ん前にあるカフェ?甘味処?なお店 「きんぎょ茶屋」で一休み 入店 店内グッズが溢れています、すごく不思議な雰囲気 メニュー もちもちホットケーキをホットコーヒーで注文 880円(税込) 約5,6分で到着 すごく分厚いホットケーキ コーヒ…
ベイエリアにある「まるかつ水産」へ 入店 本日のおすすめなんかが書いてあります 席に案内されます 注文はタッチパネル 真いか 297円(以下すべて税込) 山わさびが乗ってくるのがうれしい 不漁らしいですが、しっかり置いてあります 新鮮で美味しい 黒ゾイ…
函館駅近くにある風情ある食堂「津軽屋食堂」へ ちょっと遅い朝食?ちょっと早い昼食? 10:30から営業しています 入店 まずは左手におかず類が この中から好きなものを選んで、ごはん・味噌汁などと組み合わせて 自分好みの定食を作れるようです 奥には普通…
函館駅から5分程度歩いたところにある「スナッフルズ」へ チーズオムレットのお店といったほうがわかりやすいでしょうか 今回は季節限定商品の「ココナッツパインオムレット」4個入りを購入 777円(税込) ホテルへ戻って頂きます ココナッツとパインの味が…
ラーメン店「鳳蘭」へ 函館駅から徒歩7,8分程度歩いたところにあります 中堅~老舗のお店になるのかな メニューで今回ぜひ食べたいと思っていたもの 函館ではたまに見かけるザリジ(ザリージとも) ザンギの豚肉版のようなものでしょうか 塩ラーメン 630円(…
2021年9月にオープンした鮮魚店直営のお店「gyogyo」でランチ 地元の人中心に結構人気のお店のようです 開店数分後に着いたのですがもう満席で6,7人ぐらい並んでました 駐車場も少ないので駐車待ちの車も 日替りの内容が黒板に 食券制 朝獲れお刺身定食、活…
ラッキーピエロの十字街銀座店へ 駅から函館山方面、路面電車「十字街」駅近くにあります 店舗の外から中までクリスマス(というかサンタクロース)一色 しかも一年中 1階の注文口にてチャイニーズチキンオムライスを注文 836円(税込) 2階へ上がり待ちます…
函館の人気ケーキ店「パティスリー ラパン・ド・ネージュ」へ 店名の和訳は「雪うさぎ」 場所は函館市役所近く 店内いろいろ綺麗なケーキがありました イートインも本来はあるようでしたが、このご時世テイクアウトのみ 今回購入したもの 左:レミントン 400…
函館の名物カレーのお店「元祖インドカレー 小いけ」へ 近くに「印度カレー 小いけ 本店」なるお店があり、 そちらのほうが新しめの店舗だったり、通り沿いだったりとなんともややこしい 2つ似たような名前のお店があるのは諸々事情があるようですが 今回は…
函館では有名な老舗食堂「たつみ」へ 場所は市電の宝来町駅が一番近いです(徒歩だと5~7分程度) 創業50年と書かれています 今年中に連続営業日数が1万日を超えそうですね 店内は昔ながらの食堂といった雰囲気 全体的にお安いです 640円定食から「鶏唐揚げ…
どんぶり横丁市場に入っている「茶夢」へ 入店 いさりび丼 1,100円(税込)を注文 ちょうど家族客が入った後だったせいか、約20分で到着 メインの丼(いか、いくら、かに)の他、11個の小皿の惣菜がサービスで付きます このサービスは原則、すべての丼や定食…
函館市電の函館駅前と松風町駅の間ぐらいにあるラーメン店「滋養軒」へ 店内はカウンター3席にテーブルが3卓 塩ラーメンが500円と破格の安さ 函館塩ラーメンを注文 500円(税込) 約7,8分で到着 あっさりしていながらも、旨味がしっかりある奥深い味 鶏ガラ…
ラッキーピエロの中でも結構な大型店舗 マリーナ末広店へ ベイエリアにあり、赤レンガ倉庫の近く 店内にはバーガーのオブジェ カウンターで注文 定番のチャイニーズチキンバーガー 385円(税込)と ラッキーガラナ 132円(税込)を注文 一番奥の海の見える席…
函館には「まんぷく食堂」という食堂が2つ?存在しますが JR五稜郭駅近くの「萬福食堂」へ 入り口にかなり攻めたメニューが… 入店 メニューにもいろいろ面白いことが書いてあります ミックス揚げ物パラダイス定食を注文 1,000円(税込) 100杯まで無料なお替…
函館駅前に2019年12月にオープンしたハコビバ ちょっと変わった複合商業施設です その中の1つで、函館銘菓メルチーズでおなじみの 「プティ・メルヴィーユ」のカフェへ メルチーズ各種のほかケーキ類も充実 カフェメニューとしてケーキとドリンクのセットも…
どんぶり横丁のお店「一花亭 たびじ」へ 個人的に、どんぶり横丁のお店の中でも比較的よく立ち寄るお店 活いか踊り丼が有名なお店です この日はイカの入荷がなかったのと、以前活いか踊り丼は頂いたことがあるので 三色丼(うに・かに・いくら)を注文 1,980…
函館駅から徒歩5分ぐらいのところにある「海がき本店」へ お店の前には水槽が(この日いかは時化で無し、かにが入っていました) メニューはかなり豊富 まずサッポロクラシック(中)500円 いろいろ注文します 八角刺 700円 新鮮で歯ごたえも良く美味い サー…
チーズオムレットで有名な「スナッフルズ」の函館駅店 新商品でチーズオムレットを使用したパン オムパンが出ていたので1つ購入 270円(税込) チーズオムレットを渦巻き状に巻いたパン 安定の美味しさ チーズオムレット部分はふわっふわ パン生地で食べやす…
函館駅近くのラーメンと定食のお店「弁財船」へ 看板で気になった「とりめし」を注文 700円(税抜)770円(税込) 約10分で到着 鶏肉を帯広の豚丼のようにタレを付けて香ばしく焼いたお重 めちゃめちゃいい匂いがします 香ばしく焼いており、お肉も柔らかい …
函館の安い海鮮ランチで有名な「HAKOYA」へ 彩ころ丼 600円(税込)を注文 後から気がつきましたがカウンター奥に本日の日替メニューが貼ってありました 気づいていれば「とびっこいくらかけ彩ころ丼」が良かった ホワイトボードは必ずチェックですね 4,5分…
函館のあまり知られていないソウルフード「シスコライス」のお店 「カリフォルニア・ベイビー」へ シスコライス 880円(税込)とセットでホットコーヒー 250円(税込)を注文 店内はアメリカンな雰囲気 若いカップルや女性客も多いお店のようです 先にコーヒ…
函館のデカ盛りで有名な「なかみち食堂」へ 五稜郭の向こう側(駅などから見て)にあります 壁のメニューから オムライス 650円(税込)を注文 約7,8分で到着 かなりデカイ まんまフライパン1個サイズのオムライス 中は薄めに味付けされたケチャップライス …
函館駅前すぐに「やきとり弁当」で有名なハセガワストアが出来てました 注文書を記入してレジで会計 やきとり弁当(小)をタレで注文 490円(税込) 新幹線の中で頂きます 食べ方はご存知の方も多いとは思いますが 一度開けて串を少し引っ張り出して ふたを…
函館の町中華のお店「あじたか」へ なかなか気になる看板も 豊富なメニュー&独創的(すぎる)メニュー 近くに美術館がある関係からか 「モナリザの微笑み」「ピカソラーメン」「ゴーギャン」「ゴッホ丼」など おおよそ中華料理で想像もつかないネーミング …
函館朝市の二階にある食堂 二番館へ 名物は500円丼(税別)ですが 海鮮丼や定食などもあり、店内も広いので便利です 五目丼 500円(税抜)550円(税込)を注文 ぼたんえび・サーモン・ほたて・いくら・鮭フレーク・かにほぐし身・まぐろ・玉子・とびっことワ…
函館での夕食のため「函館山」へ 函館駅から歩いてもいけますが、一応最寄駅は市電「松風町」になります 新鮮な食材で美味しい料理を提供してくれますが 大衆店よりやや高価、そんなお店です メガビームハイボールを注文 600円(税込) お通しは大きめのつぶ…
朝ごはんをと思ったのでこちらに いろいろ探してと思っていたが、思いのほかひどい吹雪で(笑) イカも元気に泳いでます ヤリイカが小ぶりではあるが安めだったので惹かれたが ホタテ三食丼(中) 2,300円(税込) ウニの色合いが悪いのはミョウバン等を使用し…
某氏から教えていただいたこちらへ 近くに2号店もあるらしいので入れない場合はそちらへ行く覚悟で訪問 運よく空いていた とりあえずの生中がスゴイ(笑) 超冷え冷え 鮮ヤリイカ刺 820円 サーモン刺 480円 (いずれも税抜) 値段からさほど期待していなかっ…